ワードプレスはデータベース1つにつきワードプレスおよびブログ・ウェブサイトは1つにするのが基本です。
正確にいうと、データベース1つにつきワードプレスおよびブログ・ウェブサイトを複数入れることもできますが、それはサイトスピードが遅くなるのでおすすめできません。
しかし、初級者の段階ではデータベース1つに複数のブログ・サイトを入れておいたものの、上達したらレンタルサーバー会社は変えずにデータベース1つにつき1つのブログ・サイトを入れたくなる人もいるはずです。
そこで今回はレンタルサーバー会社はそのままで、一つのデータベースに入っている複数のワードプレスを別のデータベースに入れる方法を示します。
これによってURLとレンタルサーバー会社は今までと同じままでデータベースだけを別に移行させることができます。
レンタルサーバーサービスはロリポップ、そしてデータベースはphpMyAdmin・MySQLに沿って解説しますが、他社でも手順は同じようなものです。
慎重にやればそんなに難しくありませんので見ていきましょう。
データベースを移行する方法【レンタルサーバーはそのまま】
まず大前提として今回紹介する方法はデータベースとFTPファイルをいじります。
データベースやFTPファイルの操作は下手をするとワードプレスが正常に動作しなくなるため、かならずバックアップをとっておいてください。
そして今回の手順はかならず自己責任で行ってください。

ここでいうバックアップとはBackWPupのようなプラグインを使った簡易的なバックアップではなく、レンタルサーバー会社の方でバックアップしてくれるサービスのこと。ロリポップでいうと有料オプションとしてのバックアップです。
また当たり前ですが、今回の方法を実行するにはデータベースを複数もてるレンタルサーバーのプランでないと不可能です。
具体的な方法
バックアップをとったら具体的な手順を見ていきましょう。大雑把にいうと以下のような流れ。
- 新しい空のデータベースを作成する(エクスポート先)
- 既存のデータベースにログインし、移したいワードプレスファイルをエクスポートする。
- 新しい空のデータベースにおいて2のデータベースをインポートする
- wp-config.phpについてデータベースの接続設定を変更する
- ワードプレスが正常に動くか確かめる
- 既存のデータベースから移行させた分のファイルを削除する
- ワードプレスが正常に動くか確かめる
ここからは上の箇条書きをわかりやすく紐解いていきます。
まずは新しい空のデータベースをつくりましょう。
これはレンタルサーバー会社のログイン先においてデータベース作成というところをクリックし、データベースにお好きな名前と専用のパスワードをつけるだけです。
既存のデータベースへログインしてファイルをエクスポートしよう
次に既存のデータベースにログインし、移したいワードプレスファイルをエクスポートしましょう。
データベースへのログインは、レンタルサーバー会社のログイン先からさらにデータベース専用のユーザー名とパスワードを使ってログインする形となります。
レンタルサーバーのログインとデータベースのログインは違うのです。
下のログイン画面では、上のような画面からわかるデータベース専用のユーザー名とパスワードを入力し、さらにサーバ番号(2桁~3桁)を選択します。
ログインしたら、上部にあるデータベースをクリックします。
次に中ほどにあるあなたのデータベース名をクリックします。
そうすると現れるのが上のような画面。
私の場合、wp3に関するワードプレスファイルだけはそのままにして、wp5に関するワードプレスファイルすべてを新しいデータベースに移行させます。
そこで私の場合、wp5すべてのファイルの左端にチェックを入れます。このときwp3には触れないようにします。過不足なく行いましょう。
チェックを入れたら画面下部のプルダウンメニューから「エクスポート」を選択します。
そうするとオプションが表示されますが、オプションは何も変更せず「実行」すれば大丈夫のはず。
デフォルトではSQLファイルで、文字コードがutf8だと思います。
新しい空のデータベースでインポート
次に、さきほどつくった新しい空のデータベースにログインし直し、さきほどエクスポートしたデータベースをインポートしましょう。
新しいデータベースにログインしたら上部のインポートをクリックします。
そうするとどのファイルをインポートするか選択できる画面になります。
さきほどエクスポートしたファイルを選んで実行しましょう。
私の場合、なぜか1回目は失敗して、2回目は何も設定を変えてないのに実行したらインポートできました。
今の状況⇒wp-config.phpの接続設定を変更する
ここで今の状況を確認します。
- 古いデータベース
wp5のファイルがある(今の接続設定はこちら)
- 新しいデータベース
同じwp5のファイルがある
新しいデータベースにwp5を移したものの、接続設定はまだ古い方のデータベースにあります。
そのため今、wp5をワードプレスの通常の編集画面から編集すると古いデータベースが書き換わるだけで新しいデータベースは変わりません。
それにはFTPにあるwp-config.phpを変更する必要があります。
今度はFTPにログインしましょう。
ログインしたら私の場合、wp5のワードプレスファイルの左横にある+を一度だけ押します。
そうすると下の方にwp-config.phpというファイルがありますから、それをクリック。
このファイルはかなり重要なファイルですから、最初は編集できない設定かもしれません。
編集できない場合、上のチェックボックスにおいて呼出と書込にチェックを入れてから保存します。
そうすると編集できるようになります。
wp-config.phpは大切なファイルですのでバックアップもとっておきましょう。
wp-config.phpの接続は現時点では古いデータベースですので、データベース名とデータベースのユーザー名とデータベースのパスワードとホスト名を新しいバージョンに書き換えましょう。ここは慎重な変更を。
既存のデータベースから移行させた分のファイルを削除する
次に、古いデータベースに残っているエクスポートした部分のファイルを削除といきたいところですが…、この時点で新しいデータベースの方が動いているか確かめるべき。
確かめたらエクスポートした部分を削除しましょう。
古いデータベースにあるエクスポートした分のファイルを削除して、その後、問題がないことを確かめればおしまいです。
お疲れさまでした。