個人向けのレンタルサーバー市場においては月額料金が500円未満で安いプラン、500円~1000円で標準的なプラン、1000円~2500円で高いプランという感じです。
一般的に人気があるのは500円~1000円ちょっとの価格帯。この価格帯はレンタルサーバー各社が力を入れているだけあってコスパもいいです。
-
-
参考レンタルサーバーは速い方がいいけどコスパに注意
続きを見る

一般にレンタルサーバーは値段が安いほど、
- ワードプレスが利用できなくなる
- ワードプレスが利用できるとしても表示速度が遅い
- 安定感に欠ける(急なメンテナンスが入る)
- セキュリティレベルが低くなる
という特徴があります。こういった特徴はどうしても料金に比例します。
しかし、それでもおすすめできるコスパのよいレンタルサーバーもあります。
安いレンタルサーバーでおすすめなところ
安いレンタルサーバーでおすすめなのは、安いプランだけでなく少し高いプランも備えているところです。
なぜ少し高いプランもあった方がいいかといえば、最初は安いプランで問題なかったように見えても、あとになってから変更したくなる場合があるからです。
一般にレンタルサーバーを別の会社に移行させることは少し面倒ですが、同じ会社においてプランを格上げすることは簡単です。
そのため安いプランだけでなく、少し高いプランも備えているレンタルサーバー会社がおすすめなのです。
そこでおすすめするのが、ロリポップ!、さくら、JETBOYの3社です。
3社の格安プラン4つを比較
レンタルサーバー | ロリポップ! | ロリポップ! | さくら | JETBOY |
プラン名 | エコノミー | ライト | ライト | ミニSSD |
1か月あたりの料金 (12ヶ月契約時・税抜き) |
100円 | 250円 | 120円 | 290円 |
初期費用 | 1500円 | 1500円 | 1048円 | 1000円 |
無料期間 | 10日間 | 10日間 | 2週間 | 2週間 |
ディスク容量 | 20GB | 100GB | 10GB | 5GB |
ワードプレス | × | 〇 | × | 〇 |
独自ドメインの取得および維持 | 別料金 | 別料金 | 別料金 | 別料金 |
独自ドメインの数 | 50 | 100 | 20 | 10個 |
独自SSL | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
1か月の転送量の目安 | 1500GB | 3000GB | 1200GB | 5万PVくらいまでのPVに対応 |
自動バックアップ | なし | なし | なし | 無料 |
まず判断軸になるのがワードプレスが使えるか否か。
-
-
参考ワードプレスとは何か、わかりやすく示します
続きを見る
ロリポップ!のエコノミープランとさくらのライトプランはワードプレスを使うことができません。
ワードプレスは使えた方が本格的なサイト運営ができるため、個人的にはワードプレスには対応しているプランがおすすめです。
以上のプランのうち、
- 速さを求めるのならJETBOYのミニSSDプラン
- ワードプレスに対応しているプランならロリポップ!
のライトプラン
- 上位プランの充実を求めるのならさくらのレンタルサーバ
- 少しでも安いのがいいのならロリポップ!のエコノミープラン
がおすすめです。
上位プランを確認しよう
次にさきほどの3社は上位プランを確認しておきましょう。
まずロリポップ!は月額料金(12か月契約)でいうと、100円、250円、500円、750円、2000円のプランがあります。
さくらのレンタルサーバーは、月々119円、477円、1429円、2381円、4286円、12000円。
JETBOYは、月々290円、580円、980円、1980円、4980円、7580円。
格安プランもいいですが、心変わりしたときや、予想外にアクセス数が増えたときのためにも標準~上位プランが整っているレンタルサーバー会社がおすすめです。
ちなみに月額料金でいうと2000円以上のプランは基本的には法人向けですから、ほとんどの個人は2000円未満のプランを見ておけば大丈夫。